ブロガーなら誰もが知っている「マナブさん」が過去にこんなツイートをしていました。
YouTubeを更新しました😌
※質問はコメント欄で受け付けます🔽人生はヌルゲーです【攻略する手順を解説/ヒント:挑戦の回数】 https://t.co/mOWYcSHE4j
ネタバレしておくと、結論は「挑戦しまくるのがベスト」ですね。挑戦はたまにシンドイですが、徐々に慣れます。これが最適解だと思います
— マナブ@バンコク (@manabubannai) February 9, 2019
マナブさんは人生をゲームとして例えておりますが、おっしゃる通り、「お金を稼ぐための人生」というカテゴリーならば「ヌルゲー(簡単なゲーム)」と言えるかもしれません。
しかし、私が思うに「恋愛をするための人生」というカテゴリーならば、「無理ゲー」とまでは言いませんが、少なくとも「ヌルゲー」とは言えません。
ということで、今回のテーマ「【恋愛はRPGとは違う】お金を稼ぐことはヌルゲーでも恋は無理ゲー」で、「お金を稼ぐための人生」と「恋愛をするための人生」の違いについて解説していきます。
ゲームの世界の恋愛の特徴
まず、各世界での恋愛の特徴をおさらいしますが

というジャンルが存在するブー
分からない人のために簡単に説明するブー
「恋愛シュミレーションゲーム」とは
ある日突然現れた、もしくは幼馴染の可愛い女の子orイケメン(以下、相手)との恋の駆け引きが楽しめるゲームとなっており、基本的には相手からの決められたセリフに対し、主人公(自分)が2択~6択の中から決められた回答をし、2人との親密度を深め、最終的に恋愛成就or結婚してハッピーエンドというようなゲームのシステムとなります。
ゲームによっては難易度が高かったりするものもありますが、攻略本などもあるため、どのセリフに対し、どの回答を選択すればいいのかは一目瞭然です。
また、ゲームオーバーになったとしてもセーブポイントから、もしくは最初からやり直すことができます。
以上のことから、ゲームの恋愛の特徴として
- パターンが決まっているので攻略が簡単
- 何度でもやり直しが可能
この2点が挙げられます。
恋愛感情の有無に関わらず、お手軽に恋愛ができてしまうということがゲームの良さ。ということも言えます。
現実世界の恋愛の特徴
現実世界では様々な恋愛の形が存在しますが、どんな形であっても基本的には自分から相手を探すか、相手を探してくれるようなサービスに登録しない限り、出会うことはできません。
出会いがあったところで恋愛関係に発展するようなことを行動に移さない限り、恋愛関係に発展することもありません。
仮に、出会い⇒恋愛関係に発展したとしても、「別れ」を経験する可能性もあります。その場合は、ゲームのようなやり直しはできないので、変えることのできない過去を踏まえた上で復縁するか、新しい出会いを探すしかありません。
また、目的(ハッピーエンド)があるという意味ではゲームと一緒ですが、「攻略本」や決められた選択肢というものは存在しないので、あくまでも自分のオリジナルの考えで判断して進めていく必要性があります。

という手もありますが、あまりおすすめはできないよねー。
夫婦って大変だけど、得られる幸せの方が大きいよ💗
以上のことから、現実世界の恋愛の特徴として
- 自分のオリジナルの考えで行動に移すことが必要
- やり直しがきかない
この2点が挙げられます。
ゲームとは違い、いかに「本気で真剣な恋愛をするか」ということが重要です。逆に考えると、「人の温もりや幸せを肌で感じることができる」ことが現実世界の良さ。ということも言えます。
ゲームの世界と現実の世界での共通点・違い
今回のテーマが恋愛なので、恋愛面の話になりますが
ゲームの世界での恋愛と言えば「恋愛シュミレーションゲーム」というジャンルも存在しますが、最近はRPG(ロールプレイングゲーム)などのジャンルでも、ゲーム内で恋愛・結婚ができるようなシステムがあり、実際にオンラインゲーム上で知り合い、ゲーム内で恋愛・結婚をし、現実世界でも恋愛・結婚をした。という方々もいます。
また、現実世界では、出会う方法はいくつもありますが、最近ではマッチングアプリというアプリ内でお互いに全く知らない男女が出会いを求めて、理想の相手を探すことができるサービスがあり、今ではかなり多くの方が利用しており、結婚までされている方もかなりいます。
今この記事を書いている私もマッチングアプリで出会って、付き合って1年と9ヶ月の彼女がいます。笑
それはさておき、ゲームの世界・現実の世界に共通することは「恋愛とは何か?ということを学べる」ことで、例えば、
- 「○○のタイミングで○○を言えば異性がどう思う可能性があるか?」
- 「異性が○○の心理状態にある時は○○すべきだ」
など各状況に応じての対応方法などを学ぶことができます。
また、ゲームの世界・現実の世界の違いは
- ゲームの世界というものは、基本的に決められた範囲の中で決められた手順で進めていくもの
- 現実の世界(マッチングアプリで例えると)ではゲームと同じ液晶画面の中でも、最低限の手順やマナーはあるもののの、範囲も手順も決められておらず、全てのことを自分の考えや判断で進めていかないといけない
ということが主に挙げられます。
「お金を稼ぐための人生」と「恋愛をするための人生」の違い
これまで説明したことを踏まえたうえでの私の見解ですが
「お金を稼ぐための人生」というカテゴリー
お金を稼ぐためには様々な方法があると思いますが、ゲームと同様にどんな方法にもかならず先人達が作り出してきた「攻略本」が存在します。
いわゆる情報商材というやつですね。ものにもよるとは思いますが、基本的に高ければ高いほど有益な商材であり、もちろんある程度の努力と経験は必要ですが、情報商材を「真似+オリジナル」くらいで実践していればすぐに結果が出始めるはずです。
要は、「高い攻略本」さえ買って努力してしまえば、お金を稼ぐという目的までの近道ができ、短い時間でほぼ確実に結果を残すことができる可能性を大幅に上げることができる。
ということになり、ゲームに近い感覚でできるので「ヌルゲー」ということが言えます。
「恋愛をするための人生」というカテゴリー
しかし、恋愛をするために「高い攻略本(主に有料の恋愛相談や占いなど)」を買ったところで、当たり前ですが十人十色の世界なので、まるで役に立ちません。
結局、恋愛においては「高い攻略本」も「参考書」程度にしかなりません。全国民1人1人の取扱説明書でもあれば話は別ですが、そんなものは存在しませんよね?結局全てオリジナルで自分の恋愛経験として積み重ねていくしかありません。
要は、とりあえず「参考書」を買ってみても、とにかく人と出会うという時間を使った努力しかできないため、恋愛をするという目的までの近道ができない。
ということになり、ゲームとは全く違う感覚なので「ヌルゲーではない」ということが言えます。
すこし分かりにくい部分もあったかと思いますが、最後までご閲覧頂きありがとうございました!
関連する記事のリンク
-

【共通の趣味】オタク同士で恋愛・結婚するメリット、デメリット
オタクであろうが、なかろうが、やはり共通の趣味 ...

