〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。

恋愛ノウハウ

恋人にスマホを勝手に見られないようにするための3つの対策

恋人にスマホを勝手に見られたことが原因で、喧嘩して別れることになった。もしくは別れなかったけど関係性が悪化した。などの苦い経験をされたことがある方って結構いると思います。

看護師のA子
元彼がまあまあ束縛する人で

スマホを勝手に見られたことが原因で

別れたんですよね~

さすがにあれは無理でした。

今回の記事では悲しむ人が1人でも減るように、恋人や夫婦が気持ちよく過ごすための3つの対策を書いていきます。

 

スマホを勝手に見られないように『付き合う前に、連絡を取る可能性がある異性との関係性を事前に説明して、了承を得ておく』

これが一番簡易的な方法です。やはり疑われないためには他異性との関係性を明白にして、疑われる要因を無くしておく必要があります。

少しだけめんどくさいかもしれませんが、後でお互いにもやもやせずに、気持ちよく過ごすためにやっておいて悪いことはありません。

これだけで済めば良いですが、人によっては「あの人とはただの友達って言ってたけど、本当は浮気しているのでは?」などと、かなり疑り深い方もおられるため

これをしても、まだ疑われてしまう場合は、次の対策を試されることをお勧めします。

 

スマホを勝手に見られないように『付き合う前(結婚前)に法が適用されるような契約書を交わす』

これは最近流行っているようですが、【結婚前に婚前契約書を交わす】ということです。

婚前契約書とは

結婚後の生活費の負担や、家計の管理、結婚前から保有する財産の帰属についてなど、"結婚後のお金に関する取り決め"を行います。

また、不倫や不貞行為は一切認めないこと、そのような行為があった場合には、慰謝料の支払いを行う、もしくは、"申し出により離婚協議を開始するといった取り決め"を行うこともできます。

結婚前に、おふたりの"権利と義務を明確にした正式な契約書"を作成することで、結婚後の不安を減らし、より安定した結婚生活を送ることができます。

具体的には「スマホを相手の許可なく勝手に見ない。1回見るごとに1万円の罰金」など、今は勝手にスマホを見られたことが分かるようなアプリもあるらしいので、凄く効果的かもしれません。

次に、芸能界で実際にあった話を具体例として紹介します。

 

<芸能界であった具体例>

歌手のSILVAさん は連絡頻度、外出の際の飲酒の頻度、記念日の過ごし方、さらに、なんと夜の営みまでを「契約書」で決めているらしく、具体的な内容としては以下となります。

【SILVAさん夫妻の「婚前契約書」(おもな内容)】

・結婚生活を送るにあたり、互いに信頼し、愛し、思いやり、支えあい、尊重することとする

・互いに、自身の帰宅時間を、毎日相手に連絡するものとする/相手からの連絡に対し、速やかに返信を行うものとする

・外出による飲酒については、最大週2回までに抑えるものとする

・互いにスキンシップをとるよう努めるものとする

・互いの両親を尊重し、大切にするものとする。介護等の負担については、各自自発的に行うものとし、強制はしないものとする

ー R25 「契約書を作ると、結婚生活の感動が増す」飲酒、夜の営みも取り決めたSILVAの結婚観 より引用

<実践して分かったメリット>

「契約書のおかげでムダな喧嘩がなく、円満に過ごせる」

無駄な喧嘩が無いのは良いことですよね。効率よく幸せになれる1つの方法とも言えます。

SILVAさんの婚前契約書のテンプレートが特別に公開されていたので、気になる方は

👇こちらをご覧ください。

婚前契約書
婚前契約書 - Google ドキュメント
SILVAさんの婚前契約書のテンプレート

婚前契約書 第1章 夫婦のあり方 第1条(総則) ●●● ...

続きを見る

少し項目が多いのでそのままマネすると大変なことになりそうなので、参考にして一度考えられてみてはいかがでしょうか?

 

【以下、ブログ運営者の個人的な考え】

契約書を交わすメリット

基本的に、人間の大半は強制力がないと動けないので

例えば、【緊急時を除いて、スマホを相手の同意なく見てしまった場合には、見られた側は離婚を成立させることができ、さらに慰謝料100万円を請求できる】という契約を交わしておけば

緊急時を除いて『相手のスマホを勝手に見てしまうと、離婚され、さらには慰謝料を請求されるというリスクがあるので、絶対にスマホを見ません。

これにより、お互いに相手のスマホを勝手に見ることができないため、「勝手にスマホを見られるかもしれない」という心配からのストレスが発生することなく、気持ちよく過ごすことができます。

契約書を交わすデメリット

強制力がストレスになってしまうこともあるため、逆に喧嘩が起きやすくなる可能性があります。

ただし、強制力の有無に関わらず、慣れるまでは必ず誰かのストレスが溜まってしまうので、やむを得ない方法ということもいえます。

また、無料では契約書は作れないので、なるべくお金を掛けないような方法でしたいですよね。

 

スマホを勝手に見られないようにするには『自分の考え方や生き方などをさらけ出し、隠し事をしない』

まず、何故勝手に見られてしまうのか?ということを考えてみると

「見られる側が疑われるようなことをしている」「見る側が度が過ぎた心配性」ということが該当すると思います。

看護師のA子
これを解消していくにはどうしたらいいのですか?

結局のところ、不安になってしまうというところが原因なので、自分の考え方や生き方などをさらけ出し、隠し事をしないことで、相手の不安を取り除いてあげることが重要となります。

ぶた夫婦
合理的に考えると当たり前のことだけど、当たり前のことほど当たり前にすることって難しいもので、お互いにささいなことでも隠し事をしていないカップルや夫婦はほぼ0に近いですよね。

 

ブログ運営者の体験談

私は現在1年11ヶ月付き合っている彼女がいますが、彼女がかなりの心配性でして、勝手にスマホを見たりはされてないですが

私に「自分のことを本当に好きなのか?」ということを確認してきたり、私が彼女に対して【好意があるのか】しきりに気にしていました。とゆうことがあり、このままではお互いのために良くないと思ったので

①彼女のことを好きだなと思った時にどうゆうところが好きなのかを具体的に伝えるようにしたり

②彼女との将来のことで、【結婚に対してどう考えているか?どこに住みたいか?子供は何人欲しいか?】などを具体的に話し合ったりしました。

やはり、女性は特に出産のこととかいろいろ含めて、自分と結婚する気があるのか?ちゃんと将来のことを考えてくれているのか?など不安になってしまうようで、ちゃんと包み隠さず話し合うと、彼女の不安があるような言動は少なくなりました。

これにより、「見られる側が疑われるようなことをしている」か「見る側が度が過ぎた心配性」という問題がほとんど解消されたため、これからもお互いに相手のスマホを勝手に見るというようなことはあり得ない関係性になることができたということが言えます。

見る側の不安を取り除いてあげることで、スマホを勝手に見られる心配も無くなります。

また、お気づきの方もおられるかとは思いますが、ふんわりと抽象的に話し合うだけでは意味がありません。具体的な内容を話すことに意味がありますので、必ず具体的な話をして下さい。

 

スマホを勝手に見られないように試行錯誤してみましょう

3つの方法をご紹介しましたが、お互いに納得できる適した方法を見つけて頂きたいので、よく考えてから実施されてみて下さい。

もし、現在進行形で悩まれている方がいれば、是非実践してみて下さい。

2人の幸せは2人で築いていきましょう。

最後までご閲覧ありがとうございました!


-恋愛ノウハウ
-,

Copyright© 恋愛スキルがUPするブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.