やっと片思いの異性と友達もしくは恋人になれたのに、1年も経たずに飽きられて別れることになっててしまったなどの経験がある方は割と多いのではないでしょうか?
今回の記事ではそんなあなたに、異性の友達や恋人を飽きさせないようにする方法をお教えします。

どうすれば飽きられなくなるか教えて欲しいブー
恋人に飽きられている時のサイン
飽きさせないようにする方法を紹介する前に、相手の心を言動や行動から感じ取れない方のために、代表的なパターンを記載します。
- 毎日連絡してたのに、週2でしか返信してくれなくなった。
- 他愛もない話をほぼ毎日のようにしていたのに、相手してくれなくなり、挨拶程度の会話
- をたまにするくらいの会話頻度になった。
- 会うと、毎回ハグをしたり、キスをしたりしていたのに、手を繋ぐことすらしてくれなくなった。
- 会うたびに「好き」と言ってくれていたが、最近は気持ちを全く伝えてくれなくなったし、態度にも表れなくなった。
- 週1でデートしていたのにも関わらず、だんだんと減り、月1になった。
- かろうじてコミュニケーションはとっているが、以前と比べ、極端に笑顔が減った。
慣れなどからもこうなってしまう可能性はあるので、確定的とは言えませんが、極端に相手の言動や行動に表れ始めたら要注意です。
ただ、人によっては全く態度に出さなかったところから急に別れを告げられるという可能性も十分に考えられ、感情を表に出すことが苦手な方もいるため一概には言えません。
結論『全く変化がないと飽きられてしまうので変化をつける』
飽きてしまう側の目線で考えてみると、デートの度に毎回同じような服装だったり、髪型だったり、化粧だったりすると、どうしても見飽きてしまいますよね。
なので、自分の何かを変化させて、【視覚的】【嗅覚的】な刺激を与えることで、相手に新たな自分の良さを見つけてもらったり感じてもらったりなどをすることが重要です。
そこで、今回の記事では相手に【視覚的】【嗅覚的】な刺激などを与えるための方法とギャップを演出する方法をご紹介します。
ヘアスタイルを変える【視覚的テクニック】
女性は割と好きでヘアスタイルを頻繁に変える方が多いと思いますが、中には男性のように、ヘアスタイルを考えたり、変えたりすることをめんどくさがる女性もいます。
また、男性に関しては、ほとんどの方が髪を切ってもほぼ似たような髪型だったりするので、飽きられてしまう可能性があります。
なので、男女ともに髪型を変える頻度が極端に少ない方は「相手が自分に飽きてきているなー」と感じるようなことがあれば、思い切って髪型を変えてみると良いかもしれません。
例えば、私の感覚的なものですが
女性の場合
女性の場合、髪の長さはロング➡ミディアムは結構どんな人でも似合います。私の彼女もしていますが、実際に前より可愛くなりました。(私への視覚的刺激があったと言えます)
髪型は普段から簡単なポニーテールやストレートが多い方は、巻き髪・三つ編みやお団子などが男性ウケも良く、おすすめです。
男性の場合
男性の場合、爽やかなイメージのある髪の長さ、髪型が女性ウケが良いので、スポーツ刈りまではいかないにしても、ツーブロックやソフトモヒカンなど短めのさっぱりした髪型がおすすめです。
もちろん人によって似合う髪型があるため、どんな髪型にしたら良いのか迷ってしまう場合は、相手に好みの髪型などを事前情報として遠回しに聞いておいても良いかもしれません。
敢えて美容師さんにお任せして、自分の良さを出してもらうのも手ですね。
また、今までしたことの無いヘアスタイルにすることで、視覚的な刺激だけでなく"ギャップ"を演出することができます。
ファッションの系統を変える【視覚的テクニック】
これはファッションにあまり興味が無い方に対しても効果があります。
ファッションに興味が無くても、ファッションが変わったその"人"に対して興味があるならば、【視覚的】な刺激を与えることができます。
私の個人的な意見にもなりますが、具体的には
ファッション系統を変える
普段から黒色などの暗めのファッションが多い方は、水色や白色などの明るめの色のファッションにすると、かなりの視覚的な刺激を与えることができると思います。
もちろん、上記の逆パターンで、普段から明るめのファッションが多い方は、暗めのファッションに変えてみるのも効果はあると思います。
他には、明るく元気な感じで柄の多いTシャツや柄の多い上着などのファッションを普段からする方は、落ち着いた感じで全く柄のないTシャツやジャケットを着て、ネックレスなどのちょっとしたアクセサリーでワンポイントを置く。
たったこれだけでも、かなりの視覚的な刺激を与えることができます。
また、ヘアスタイルと同様に視覚的な刺激だけでなく"ギャップ"を演出することができます。
シャンプーやボディソープを良い匂いのするものに変えてみる【嗅覚的テクニック】
良い匂いのする人って、一緒にて悪い気はしないですよね?
安心する匂い、落ち着く匂いって人それぞれあると思いますが、『この人ともっと一緒にいたい』と思われるような匂いは"最強の武器"となります。
となると思いつくものは香水ですが値段がまあまあするので、もっと安く済ます方法として、デートなどの前に良い匂いのするシャンプーやボディソープで体を洗うようにしてみるという方法もあります。
香水よりシャンプーやボディーソープ
香水って匂いがきついものが多くて割と嫌がる人も男女問わず多かったりしますが、シャンプーやボディーソープは"優しくて、柔らかい匂い"がするので結構おすすめです。
まず女性の場合、割と良い匂いのするものを使用されている方が多いので、種類を変えてみることをおすすめします。
また、男性が普段使っているシャンプーやボディソープって汚れや脂をしっかりと落とすためのものや匂いを消すためのものをが多いですが、ぶっちゃけ女性が使用するようなシャンプーなどでも汚れや脂は十分に落ちるし、プラスαで良い匂いがするので、むしろ男性も使うべきだと私は個人的に思っています。
女性用はしっかりと保湿をしてくれるものも多いので、乾燥肌の方には凄くおすすめです。
ただ、匂いの好みは個人差があるので、相手の好みを事前に確認しておくべきです。
ちなみに私が現在使用しているものは
-
hadakara(ハダカラ)
hadakaraボディソープはボリュームたっぷりの濃密泡。独 ...
詳しくはこちらをクリック
興味がある方は購入して試して見て下さい。
男性でも乾燥肌の方はいると思うので、特にこちらのボディソープは汚れを落としつつ保湿もしてくれて、いい匂いもするというコスパ最強なのです。
要注意ポイント:共感できないことの変化は気づきにくい
先ほどから挙げている【視覚的】なことでも、共感できないことの変化は気づきにくいためあまりおすすめできません。
例えば、女性が男性相手に化粧を変えてもあまり効果がありません
女性の化粧の変化を男性が気づけない理由
基本的に男性で化粧される方はほとんどいないため、化粧を変えることで何が変わるのか、男性にはあまり分からず、共感することができないので女性の化粧が変わっても、気づく方は少ないです。

気付いたとしても、多分あまり変化を感じられていないので、与えられる刺激は極小だと思います。
女性目線で例えると、筋トレが好きな彼氏がいて、筋肉の鍛え方をいつもと変えて、いつも露出している腕の筋肉がいつもと形が違ったとしても、絶対分かりませんよね?
良い例えが思いつかなかったので、少し分かりにくいかもしれませんが、それと一緒で、共感できないものに関しての変化は分からないものなのです。
まあ、俗にいう「分かる人には分かるが、分からない人には分からん」というやつですね。
若い人ほど、興味・関心や意欲が沸きやすく、感情が移り変わりやすいもの
今までにお伝えしてきたこと以外でも、"恋人以外の別のことに集中したい・専念したい"という思いから
- 「あなたのことは大好きだけど、今は勉強に集中していてあまり余裕が無い」
- 「あなたのことは大好きだけど、今は仕事が忙しすぎてあまり余裕が無い」
ドラマなどではよく聞くようなセリフで、学生や社会人1年目のような若い人にありがちですが、こういったパターンも十分に考えられるので、すれ違いやお互いの勘違いで間違った別れ方をしてしまわないように2人で話し合うようにして、相手のこころを知るようにしましょう。
ということで、今回お伝えさせて頂いたテクニックを是非、試してみて下さい。
最後までご閲覧ありがとうございました。などをするだけでも、かなりの視覚的な刺激を与えることができます。