
悩む男性
彼女もホラー映画好きなので家デートでホラー映画を観る予定なんですけど、おすすめとかってあります?
こんな疑問に年間300本以上の映画を観てる私がお答えします。

ぶたきりん
私は"怖いの苦手だけどホラー映画が大好き"なよくあるパターンのホラー好きなのですが、洋画・邦画含め「ホラー映画は観つくしたって」くらいU-NEXTで観てきました。
面白いホラー映画はたくさんあるのですが、あまりにも多すぎるので今回は『洋画』『ゾンビ以外』の中からホラー映画を15作品厳選して、簡単な内容・私の感想を含めて予告編付きで紹介していきます。
ちなみにU-NEXTだったら今回紹介する映画全てを見放題プランの範囲で視聴できます。※2021年7月18日時点
カップルで家で見るのにおすすめのホラー映画15選
私が厳選した『カップルで家で見るのにおすすめのホラー映画』は以下の15作品です。
- コンジアム
- パラノーマル・アクティビティ
- 死霊館
- MAMA
- ヴィジット
- エクトプラズム 怨霊の棲む家
- デッド・フレンド・リクエスト
- スケアリーストーリーズ 怖い本
- 怪怪怪怪物!
- ジェーン・ドゥの解剖
- フォロイング
- ポゼッション
- ラザロ・エフェクト
- 殺人漫画
- ライト/オフ
予告動画と共に個別に紹介していきます。
コンジアム【恐怖レベル(5)】

ぶたきりん
『コンジアム』はマジで怖かったです。内容的には、Youtuber的な感じで男女のグループが最も怖いと言われる心霊スポットに訪れるといった割とありきたりな内容なので、最初は「若者が心霊スポットに行った時のただのリアリティ映画だろう」くらいに思っていたのですが、完全に裏切られてしまいました。笑 「多分ホラー映画の中で一番怖いのではないか?」ってくらいビビり散らかして、終盤は"顔を手で覆って指の間からでないと見れない"ってくらいでしたね。 ホラー好きは絶対見た方が良い作品です。
パラノーマル・アクティビティ【恐怖レベル(4.7)】

ぶたきりん
『パラノーマル・アクティビティ』は有名な悪魔系のホラー映画です。家の中でおかしな現象が出始めて、それをカメラを仕掛けて録画すると"家族の1人が悪魔に憑りつかれてありえない行動をしていた"といった感じで内容自体は凄くシンプルなんですが、そのシンプルさが逆に怖いというか演技っぽくないリアル感が凄く怖いんですよね。やっぱり悪魔系ホラー映画は面白い。パラノーマルアクティビティ2~5まであって5が最終章で、回を増すごとに怖さが増していき5はマジで段違いの怖さです。実は日本版もあるので、まず1~5まで見た後に日本版を観るのがおすすめ。
死霊館【恐怖レベル(4)】

ぶたきりん
『死霊館』は家に悪魔のような何かが憑いていて、その何かが家族を恐怖に堕とし入れる...といったような、内容的にはあるあるなホラーです。ただ、終盤の悪魔が母親に憑りついて娘を殺そうとするシーンは見ててめちゃくちゃハラハラしました。途中までは「よくある悪魔系のホラー映画だな」といった感じですが、後半になると一気に恐怖が増してきます。死霊館シリーズはいくつかありますが、どれも怖くて面白かったですよ。
MAMA【恐怖レベル(4.2)】

ぶたきりん
『MAMA』は、2人の子供が母親を殺害した父親に山奥の廃墟まで連れて行かれて殺されそうになった時、"何か"が助けてくれるんですが、その何かを子供2人は「MAMA」と呼ぶようになります。そのMAMAが後に子供たちを引き取って一緒に暮らすようになる父親の弟たちを恐怖に堕とし入れることに...。MAMAは悪魔・幽霊とはまた違う"魔女"のような存在なので、普通のホラー映画とはまた違った怖さを楽しむことができました。
ヴィジット【恐怖レベル(4.6)】

ぶたきりん
『ヴィジット』は、一見すると子供が祖父・祖母の家に遊びに行って1週間ほどお泊りするってだけの映画にみえるのですが、終盤にとんでもないことが発覚しそこから物語が急展開を迎えます。ちょっとずつ異変が起きていくんですが、ある瞬間でめちゃくちゃ鳥肌が立ちました。笑 マジでいい意味で裏切られる内容となっているので、まさにホラー好きにはもってこいのホラー映画です。
エクトプラズム 怨霊の棲む家【恐怖レベル(4.2)】

ぶたきりん
『エクトプラズム 怨霊の棲む家』は、家に悪魔のような何かが憑いていて、その何かが家族を恐怖に堕とし入れる...といったような、内容的にはあるあるなホラーかと思ったのですが、全然違いました。家族が住んでいる家で過去にものすごくエゲツないことが行われていたことが終盤になって発覚するんですが、映像的にも結構衝撃的でなかなかに怖いです。
デッド・フレンド・リクエスト【恐怖レベル(4.1)】

ぶたきりん
『デッド・フレンド・リクエスト』は、SNSでフォロワー0人のマリーナがSNSでフォロワーの多いローラからフォローされることから始まる、SNSをメインとした現代的ホラー映画です。マリーナは超メンヘラの勘違いさんで、あまり相手にしてくれないローラに付きまとってくるため、ローラはフォローを解除します。すると、マリーナが自殺してしまい、幽霊となって勝手に復讐をおっぱじめます。SNSやインターネットを使ったホラー映画はいくつかありますが、その中でも一番これが怖かったですね。
スケアリーストーリーズ 怖い本【恐怖レベル(4.1)】

ぶたきりん
『スケアリーストーリーズ 怖い本』は、とある幽霊屋敷で拾った本から数々の恐怖が繰り出されていくのですが、本の余白に書き込まれていく内容通りに襲われるというのが『デスノート』っぽくて面白かったですね。予告編の最後に出てくる白い太った女が迫ってくるシーンはなかなか怖かった。笑 グロすぎず、怖すぎずって感じで子供~大人の幅広い年代が楽しめる映画でした。
怪怪怪怪物!【恐怖レベル(4.5)】

ぶたきりん
『怪怪怪怪物!』は、とある高校生たちが心霊スポットに行き、そこで出会った怪物姉弟の妹を誘拐することで、その怪物の姉が怒り狂って怪物の弟を取り戻すために人間を殺しまくるといった内容です。怪物なので見た目の怖さもありますが、かなりグロさが勝っているので、グロいのが嫌いな人にはおすすめできません。とはいえしっかりと怖いので、ホラー映画好きにおすすめです。
ジェーン・ドゥの解剖【恐怖レベル(4.6)】

ぶたきりん
『ジェーン・ドゥの解剖』は、ある一家が惨殺された家の地下に事件とは全く関係の無い裸の美女の死体が埋められているということが発見されることから物語は始まります。ジェーン・ドゥ=身元不明の女性遺体のことで、この遺体を解剖していくことで様々なことが判明するのですが、同時に不可解なことがいくつも起こります。解剖をするのである程度のグロさがありつつ、そして悪魔的な怖さもかなりあり、さらに解剖を進めていくごとにジェーン・ドゥに起きた惨劇が判明していく感じがサスペンスホラー的な部分もあって怖面白かったです。
フォロイング【恐怖レベル(4.2)】

ぶたきりん
『フォロイング』は、タイを訪れたカップルのジュリーとジムが同じく観光に訪れていたロバートと意気投合し、霊の祀られた祠を見にいこうと誘われて行くことになります。その祠で"あることをすると呪われる"と言われていて、ジュリーは"あること"をすることで呪われてしまいます。そこからジュリーにかけられた呪いを解くために2人で奮闘するといった感じの物語です。ロバートがとある理由でジュリーたちを祠に連れて行ってだます感じになるのですが、観ていてこちらもかなり腹が立ちます。笑 日本映画のような幽霊の怖さ×洋画のモンスターとしての怖さがあって、結構怖面白かったです。個人的には最後の除霊シーンが一番の見どころです。
ポゼッション【恐怖レベル(4.3)】

ぶたきりん
『ポゼッション』は、とある親子がガレージセール(フリマのようなもの)でアンティークの木箱を購入するんですが、子供のエミリーがその木箱を開けた後、どんどんおかしくなっていきます。実はその木箱は邪悪な霊を封じ込めたものであって、しかもかなり強力な霊だったのです。その霊がエミリーに憑りついてしまったので、また木箱に封印するために父親のクライドが奮闘する物語です。この映画はかなり頻繁に蛾が出てくるので、虫嫌いな私からすると「ちょっと気持ち悪い映画やな」という印象でした。笑 ただ、その気持ち悪さが怖さを引き立ててくれていて、ホラー映画として普通に怖面白かったので、結構おすすめです。
ラザロ・エフェクト【恐怖レベル(4.3)】

ぶたきりん
『ラザロ・エフェクト』は、医学研究者フランクとその婚約者ゾーイらの研究者グループが、死者を蘇らせる「ラザロ血清」の研究に没頭していたんですが、実験中の事故でゾーイが感電死してしまうんです。そして、ゾーイを甦らそうとまだ未完成の「ラザロ血清」を使って無事ゾーイは蘇ることに成功するのですが、「ラザロ血清」が逆に効きすぎて予想外の事態になってしまうといった内容です。"死者を甦らす薬を開発する"というやってはいけないようなことを見ているワクワク感と、本当に蘇ったけど何かがおかしいという時の「これからどうなるんだろう?」というワクワク感があり、その後の展開も予想外でSF的な要素もあるので、結構面白かったです。
殺人漫画【恐怖レベル(4)】

ぶたきりん
『殺人漫画』は、漫画に描かれてあるストーリーの通りにリアルでも人が次々と死んでいくといった内容です。もちろんそれだけではないのですが、これ以上はネタバレとなるので控えておきます。『漫画が人を殺す』と少し斬新なアイデアで、韓国製のホラーです。韓国映画っぽい編集と日本映画っぽい怖さがあり、かなり新鮮でした。ストーリーも割と面白いので、あまり見たことのないホラー映画を観たい方におすすめです。
ライト/オフ【恐怖レベル(4.2)】

ぶたきりん
『ライト/オフ』は、実家に潜む"暗闇の中でだけ自由に活動できるモンスターのような存在"を倒すために姉弟が協力して奮闘するといった内容です。最初はなんかよく分からなくて、母親が精神的に病んでしまっていてイマジナリーフレンド的な存在ができただけかと思っていたのですが、どうも違うみたいなんですよね。(これ以上書くとネタばれになってしまうので続きは予告編と本編を観てみて下さい。)最初は謎が多くてよく分かりませんが、中盤辺りから急展開となって「おぉ!なるほどそういうことか!」と理解できるようになりましたね。悪魔でもない、幽霊でもない、ゾンビでもない不思議な存在と戦うというあまり見たことのないホラー映画で、最初から最後まで食い入るように観ていました。笑 絶対1回は観た方が良いですね。
紹介したホラー映画は全部おすすめだけど、中でもこの3つがおすすめ
正直、今回紹介したホラー映画はカップルで全部観て欲しいのですが、そんな暇無いって方はとりあえず以下の3作品を観て下さい。
- コンジアム
- パラノーマル・アクティビティ
- ライト/オフ
コンジアムは本当に覚悟してみて下さいね。笑