
こんな疑問にお答えします。
女性に浮気・不倫をされるかどうか?なんとなくは職業で分かったりするので、今回は『浮気・不倫をしやすい女性の職業5選』を紹介・解説していきます。
あくまでも"浮気・不倫をする可能性が高い"というだけで、絶対に浮気・不倫をするという話ではありません。
浮気・不倫をしやすいと言われている女性の職業5選
浮気・不倫をしやすいと言われている女性の職業は以下の5つです。
- 水商売
- 看護師
- 介護士
- 教員・講師
- 幼稚園・保育園の先生
これらを個別に解説していきます。
水商売
水商売と言えばキャバクラ、ガールズバー、スナックなどいろいろありますが、仕事上多くの男性と出会う機会があります。
ほとんどの方はあくまでも"お客さん"として接していて、たとえ連絡先を交換したとしても"お客さん"としか見ていません。
しかし、中には自分好みのお客さんを見つけると「遊びで付き合ってみようかな」といった感じで浮気・不倫をする方もいます。
やはりどの職業よりも"多くの男性と接する機会が多い"ということで、高い確率で浮気・不倫をしやすいと言われています。
看護師
看護師は、浮気をされやすい職業として『浮気される確率が割と高い女性の職業3選』でも紹介していますが、医師の先生やリハビリの先生との浮気・不倫が結構多いということも有名です。

こういった理由から、看護師は浮気・不倫をしやすいと言われています。
介護士
介護士の多くは女性が占めているようですが、最近では男性の介護士もかなり増えていて、これが浮気・不倫の原因にもなっているようです。
また、とある方が行ったアンケートで以下のような結果が出ています。
ここの所、2件続けて介護職の浮気について相談が…
実際「介護現場の労働環境は恋に落ちやすい」という話も聞いたりします。
そこで介護職の方に教えてもらいたいのですが、皆さんの職場で浮気や不倫が問題になった事はありますか?
※不謹慎かつ、気分を害される方がいたらすみません…
— ごろにぃ@介護コンサル (@goronyi_kaigo) September 10, 2019
実際に職場での浮気・不倫問題は結構あるあるみたいで、『夫の夜勤中に妻が職場に乗り込んできて修羅場だった』といったような話もあります。
介護士はかなりストレスが溜まりやすく、仕事の大変さ・辛さを共感できるという面でも浮気・不倫に発展しやすいようです。
こういった理由からも介護士は浮気・不倫をしやすいと言われています。
教員・講師
教員・講師のいわゆる先生と呼ばれる職業は、最も浮気・不倫が多く離婚率が高い職業としても有名です。
その理由としては以下のことが関係していると言われています。
- 教員同士で一緒に居る時間が長い
- 浮気・不倫相手となりやすい対象が多い
- 職場の悩みなどが共通していて共感しやすい
浮気・不倫相手となりやすい対象としては、『生徒』『元生徒』『生徒の親』『職場の同僚』といった感じで近しい存在が幅広いため、浮気・不倫をする確率も高いと思われます。
『教員が生徒との交際関係がバレて減給された』などのニュースが時々流れていますが、全てがそうとは言えませんが、これはまさに生徒との浮気・不倫なんだと思います。
幼稚園・保育園の先生
幼稚園・保育園の先生は、園児の保護者との浮気・不倫をしやすいということで結構有名ですが、それは以下の理由からです。
浮気しやすい理由
- 職場でのストレス発散
- 肉食系女子が意外と多い
- 独身・彼氏なしの方が多い
"女性の割合が高い職場"なため、唯一の出会いが園児の保護者ということもあり浮気・不倫に発展してしまうようです。
また、20代の若い保育士さんも多いので、園児の保護者が若い保育士さんに手を出してしまうことも少なくないようですね。
浮気・不倫をしやすいと言われている女性の職業のポイント
浮気・不倫をしやすいと言われている女性の職業には以下のポイントがあります。
- 職場には女性が多い
- 男性と接する機会が多い
- 職場での悩みなどを共感しやすい
- 浮気・不倫相手となる対象と一緒になる時間が多い
今回紹介した職業以外でも上記が該当する場合は、浮気・不倫をする可能性がそれなりに高いかもしれないので気をつけましょう。