
こんな悩みを解決します。
結論から、彼女に「お金を貸して」と言ってくるような男はだいだいクズです。
別れる可能性もあるので、「お金を貸して」と言われても断りましょう!


「お金貸して」と彼氏に言われたら絶対に断った方が良い理由
そもそもお金を借りる理由って「お金が無い」から。

ちゃんと返してくれる人もいるとは思いますが、返してくれない確率はかなり高い。
だって、お金が無い人がお金を返すためには「自分で稼ぐか」「どこかから借りる」しか方法がないわけです。
ココに注意
上記のことから画像のような負のループが起きてしまい ます。
そもそも彼女にお金を借りないといけない状況になるような、自己管理のできない彼氏も人としてどうかと思います。
TwitterなどのSNSでは被害者がかなり多い
また、実際にTwitterなどでも以下のような話はかなり目にします。
28才 女性
前付き合っていた彼氏にお金を貸したまま返ってこなくて、LINEもブロックされ、連絡も取れなくなり泣き寝入りした。
32才 女性
元カレに100万貸してて、(2年くらいかけて)毎月返して貰っているんだけど、ちゃんと返してくれないこともあるので、取り立てみたい催促しながら少しずつ返して貰っています。泣
27才 女性
お金を返してくれない元カレに、両親と向こうの両親と私たちで話し合いの場を設けたのが先週。全額は無理でも誠意を見せて欲しいと伝え、お返事すると言われて待っているが返事がない。
たかが「お金の貸し借り」ですが、それを許してしまったせいで自分の精神が削られ、さらにお金・時間が奪われてしまうことになるわけです。
彼女からお金を借りて返さず逃げるってクズ男は割といるので気をつけましょうね。
「お金を貸して」と彼氏に言われた時、どこまでを許して、どこまでを断るべきか?
どうしても全部断るわけにはいかない時もあります。
例えば、『デート中に小銭が必要だけど小銭を持っていない時』『財布をどこかに忘れてしまった時』『お金を卸し忘れてどうしようもない時』。
いわゆる、緊急時ですね。
ココがポイント
逆に、これ以外の場合は全て断りましょう。
理想の関係性
例えば、デートで昼ご飯を食べに行った際に、会計が4000円で彼氏が1000円しか持っていなかったことに気付いた時の話。
彼女
ここは払うからいいよ!
彼氏
ごめん、後でお金おろして夜ご飯は俺が払うから。
夜ご飯の会計が5000円だったとしても、彼氏が何も言わずにスッと払う。
って感じで直接的にお金の貸し借りをするのではなくて、カバーする感じで払ってあげる。
そして、払われた側も払ってもらった分だけでなくちゃんと多めに払うって心意気が大事。
自然と最低限の気を遣える関係性って素敵ですよね。
「お金貸して」と彼氏に言われたら絶対に断った方が良い理由のまとめ
この記事のまとめですが
まとめ
- 彼氏がお金を返さずに、別れて逃げられる可能性があるので基本的には断る
- 緊急時かつ、即日絶対に返してくれる場合のみはギリギリ貸してもOK
「お金の切れ目は縁の切れ目」ということわざがあるように、お金は人の関係をいともたやすくぶっ壊すので、その辺はしっかり考えて見極めましょう。