
こんな疑問にお答えします。
本命チョコレートって安すぎると「なんか気持ちが込もってないかな~」って心配になったり、逆に高すぎても「お返しに困るだろうしなんか悪いな~」って気が引けちゃうんですよね。
とはいっても相場が分からないと、安い・高いの境界線が全然分からない。
なので、Googleで「本命チョコレート 値段の相場」で検索した結果をこの記事でまとめていきます。
また、男性目線での本命チョコに対する考えや思いも書いています。
関連記事
本命チョコレートの値段の相場
本命チョコレートの値段の相場を調べてみた結果は以下でした。
1位:2,000~3,000円
2位:1,000~2,000円
3位:1,000円以下(主に学生)
圧倒的に2,000~3,000円という意見が多く、総合的に見ると1,000~3,000円が相場と言えます。

男性目線で本命チョコの値段はどれぐらいだと負担にならない?
筆者である私の個人的な意見だと、3,000円までであればあまり負担に思わないですね。
感覚的に男性は同様に考えている方が多い気がします。



男性目線で本命チョコは値段が大事?気持ちが大事?
個人的には、値段はあまり関係なくて...って言いたいのですが、正直スーパーで売っているようなあまりにも安物のチョコレートだと「義理チョコ」と感じてしまいます。
つまり、男性が「本命チョコだな、嬉しい!」ってなる基準って「特別感」があるかどうかなんです。
なので、スーパーで買えないような少し高め(1,000円くらい?)のチョコであれば「バレンタインデーにこんな良いチョコくれたんだ、本命っぽいから嬉しい」って思うことができます。
この感覚の男性は多いと思います。(好きなアイドルからなら10円のチョコでも喜ぶ。笑)


予算3,000円で男性の度肝を抜く本命チョコレート
神楽坂 ル コキヤージュの『テリーヌ ドゥ ショコラ』って聞いたことありますか?
超有名でリピーター続出のチョコです。
画像は私が「3種類食べ比べセット」をお試しで買って実際に食べたみた時に撮影した画像です。(口コミ記事はこちら)
お値段は通常2,980円ですが、会員登録してすぐ使える300ポイントを使うと2,680円で買えちゃいます。
ただ、かなり濃厚なのでチョコが苦手な人には向いてませんね。
でも実は、裏技があるんですよね。
チョコが苦手な人でも、抹茶とバナナは控えめなのでかなり食べやすいんですよ。
なので、あえて"チョコを女性が食べて男性が抹茶とバナナを食べる"とすればいい感じに2人きりの時間が確保できますよ。
本命チョコレートは1,000円以上の特別感があるチョコが良い
この記事のまとめです。
- 本命チョコレートの値段の相場は1,000~3,000円
- 男性は、安物のチョコ=義理チョコだと捉える
- 男性は、スーパーで買えないような特別感のあるチョコ(1000円以上?)を「本命チョコ」だと捉えやすい
結論、一番嬉しいのは「手作りチョコ」を自分のためだけに作ってくれているパターンですね。笑
