〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれています。

恋愛ノウハウ

【私が実践してる具体例】恋人との信頼関係の築き方3選

悩む女性
恋人との信頼関係の築き方って、具体的にどのような方法がありますか?

こんな悩みを解決します。

 

結論から書くと以下の3つを抑えておけばほぼ100%恋人との信頼関係を築くことができます。

  • 恋人を信頼する
  • お互いに隠し事をせず、全てさらけ出す
  • 自分の気持ちや思っていることをしっかりと伝える

逆に言うと、これらができていないカップルは1年以内で別れてしまうことが多いです。

 

マッチングアプリで出会って、車で2時間くらいの中距離恋愛で3年以上付き合っている彼女がいる私が『恋人との信頼関係を築くために今まで実践してきたこと』『現在進行形で実践している具体的なこと』を紹介・解説します。

 

恋人との信頼関係の築き方3選

 

恋人との信頼関係の築き方は冒頭でも紹介した通り、以下の3つです。

  • 恋人を信頼する
  • お互いに隠し事をせず、全てさらけ出す
  • 自分の気持ちや思っていることをしっかりと伝える

これらを個別に解説していきます。

 

恋人を信頼する

まず、基本中の基本になりますが、信頼してもらうには、まず、こちらから信頼してあげないことにはなかなか信頼してもらえません。

恋愛心理学にもある好意の返報性(相手に好意を伝えれば自分も好意で返したくなるもの)と同様で、恋人を信頼することで信頼を返してもらえるようにする必要があります。

ぶた夫婦
まあ、自分のことを信頼してくれていない人を信頼したくはないというか、できませんよね。

 

なかでもネガティブ思考の方は相手を信頼するということがハードルが高いと思われている方が多いイメージがありますが、私の彼女は結構ネガティブな方で、疑り深い性格でした。

しかも私の第一印象が少し怖くてチャラそうだったということで、それも理由でほとんど信用してくれなかったりなど、なかなか私のことは信頼してくれませんでした。

 

また、私が仕事の都合上、出張族だったため出張先で浮気などしてないか?なども不安だったようです。

特に私と彼女の場合、マッチングアプリで出会っていて、そもそもお互いの素性を知らない完全な他人同士で、友達の紹介とか、地元の知り合いとか、共通するものが全くなかったため特にハードルが高かったですが、私が彼女のことを信頼しているということを言動で示していくことで、少しずつ私のことを信頼してくれるようになりました。

 

具体的な方法

カップルでよく問題になるのが浮気ですが

私の場合、彼女が凄くまじめでピュアな性格だったので「浮気」に関しては彼女を心配することも、疑うこともありませんでした。

しかし、先ほども書いた通り私の第一印象が"少し怖くてチャラそうだった"ということもあって彼女は私のことを若干疑って(心配して)いたので、彼女に「自分は○○(彼女)が大好きだし、絶対に浮気しない。もちろん○○のことは疑ってないし、信頼している」と頻繁に伝えていました。

ココがポイント

もちろんうわべだけではなく、私自身彼女のことが本当に好きで、浮気をする気も全くなかったし、実際に浮気はしていないので、一緒に過ごしていく中で徐々に私のことを信頼してくれるようになりました。

信用は実績から得るしかないです。

付き合って1年経過したころから、疑われることはほとんどなくなり、2年3ヶ月経った今では全く疑われることはありません。

このように信頼を得るまでのハードルが高いほど、時間を重ねて実績をつくっていくことが大切で、やはり有限実行というのがもっとも重要なんだと身をもって感じることができました。

 

逆に言うだけ言って結局浮気をしてしまったりすると、信頼を回復させることはほぼ100%無理なので、守れない約束はしないことです。

 

お互いに隠し事をせず、全てさらけ出す

隠し事

個人的にこの方法が一番手っ取り早くて簡単な気がしますが、私は彼女に全てにおいて包み隠さず、さらけ出しました。

これをするメリットとしては

  • 自分を信用してもらうことで相手を安心させる
  • 相手も隠し事をせずにさらけ出してくれる
  • 考え方や価値観の違いが判明することで早めの判断ができる

があり、逆にデメリットとしては

  • 場合によっては相手が全くさらけ出してくれない可能性がある
  • 考え方や価値観の違いが判明することで別れに繋がる可能性がある

があると考えられます。

 

具体的な方法

私がさらけ出した具体的な項目ですが

  1. 現在の給料や年収(ボーナス含む)
  2. 自分の黒歴史(恋愛含む)
  3. 自分の体重や過去の病気など、体に関すること
  4. 自分の家庭事情(親にお金を貸しているなど)
  5. 自分の人生観や将来についての考え

おおまかに5つほど挙げられますが、何も考えずにたださらけ出したのではなく、いろいろ考えた上でさらけ出しています。

これも好意の返報性と同様に「自分をさらけ出す(自分という人間をもっと知ってもらう)」➡「信用が生まれ、恋人も少しづつさらけ出してくれるようになる」と考え、まず自分のことをさらけ出しました。

 

以下、それぞれのメリットを解説していきます。

  • 現在の給料💰や年収(ボーナス含む)

結構聞きづらいことだとは思いますが、これをお互いに把握することで、デート💑や旅行の予算計画などができ、プランを決めやすくなります。

また、おおまかな将来計画ができるので将来のことを話しやすくなり、将来購入するであろう家の予算や子供を大学に行かせる場合にいくらかかるか?など将来のプランを立てていくことで、後で直前に焦って考えなくても良いのでお互いに安心することができます。

 

今が楽しいということも大切ですが、生涯パートナーとして一緒に生きていくということであれば、将来計画をして安心したいですよね。

私の場合も最初は彼女に聞いてもなかなか教えてくれませんでしたが「将来計画を早めにやっておかないと後で困るから」と伝えると、少し考えた後「そうだよね、把握しておくべきだよね」と教えてくれました。

 

  • 自分の黒歴史(恋愛含む)

過去の恋愛話を嫌いな人はあまりいないかと思いますので、会話がはずみますが、人によってはどうしても話したくない経験をしている方もいるため、その辺の配慮は必要かと思います。

また、話していく中で相手の黒歴史とかも聞き出すこともできます。自分の黒歴史を話す=心を開いてくれていると思ってもいいので、同時に信用してくれているということがいえます。

 

  • 自分の体重や過去の病気など、体に関すること

例えば、アレルギーなどがあることが分かれば、お店を選ぶ時に事前に気を付けることができますよね。

体が弱ければ、あまりが外出しないようにしたりなど、とにかく事前に気を付けることができ、お互いに不快に思うことが無く、楽しく過ごすことができます。

 

  • 自分の家庭事情(親にお金を貸しているなど)

結婚となると恋人の家族とは他人では無くなるため、お互いの家庭事情は知っておきたいものです。

事情によっては結構伝えづらかったりしますが、場合によっては2人の家庭に影響を与えることもあり、それが原因で離婚するということも無きにしもあらずですので、お互いに事前に知っておくべき情報です。

 

  • 自分の人生観や将来についての考え

①と関連しますが、人生観が全く合っていないことに気付かないまま結婚してしまうと、結婚後に人生観が全く合わないことに気づき、それが原因ですれ違いが起きてしまって離婚したりする。

というようなことが起こってしまうので、結婚前に話しあっておくべき内容です。

 

お互いに良い人生を送るためには必要不可欠な項目です。

 

自分の気持ちや思っていることをしっかりと伝える

おそらく、ほどんどの方が「恋人に嫌われたくない」もしくは「重い人だと思われたくない」がために、自分の気持ちや思っていることを伝えられていないことが多いのです。私の友人や先輩などからもそういった話をよく聞きます。

それはむしろ逆効果で、「自分のことをあまり好きじゃないのかな」などと思われたりする場合もあります。

 

仮に、自分の気持ちや思いを伝えたときに、嫌われるようなことがあれば、そもそもその人とは人生・恋愛・価値観などが合わないと言っても過言ではないので、そこで別れてしまっても良いと思います。

付き合う期間が長ければ長いほど、別れたくなくなるものなので、早めに手を打っておいて間違いはありません。

全ては無理にしても、極力ありのままの自分を受け入れてくれる人と結婚することをおすすめします。

 

具体的な方法

私は元々、思ったことを伝えることができる人だったので、私➡彼女は問題なかったのですが、彼女が控えめな性格というか、思ったことが伝えられないタイプだったので

私から、好きと思った時は「好き」と伝え、彼女があまり良くないことをしていると思ったら「ダメ」と注意し、彼女へ「自分は気持ちや思ったことを隠さずに伝えるようにするから、思ったことは何でも言ってね」としつこく伝えていました。

その結果、私に心を許してくれたのか、徐々に「好き」という気持ちや、私の悪いところをなどを伝えてくれるようになりました。

 

これも恋愛心理学の行為の返報性(相手に好意を示すことで、相手も好意返してくれるというもの)ですね。

 

恋人と信頼関係を築くためのテクニックはガチで重要

  • 信頼してもらうために、まず相手を信頼する
  • 隠し事をせずにさらけ出す
  • 気持ちや思いはしっかりと伝える

実質的にはまだ他にもありますが、この3つを抑えておくだけでも十分に信頼関係を築くことは可能です。

ぶたくん
信用・信頼を得るためには、まず相手を信頼し、安心してもらうこと。これにつきるブー

 

すでに信用を失いかけている方は、かなり苦労はすると思いますが、結局は『失った信用を取り戻そうとする姿勢と本気度』が重要なので、今からでも信用を取り戻すことは可能です。


-恋愛ノウハウ
-, , , ,

Copyright© 恋愛スキルがUPするブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.