
・ポジティブな恋愛で幸せになれると思えない
・無理してポジティブな恋愛をしても意味ないのでは?
こんな疑問にお答えします。
結論を以下STEPで説明します。
step
1ポジティブな恋愛=良い方向へと物事を考えるので、自然と自分の笑顔が増える
step
2自分の幸せそうな笑顔は相手を幸せな気持ちにさせるため、相手も自然な笑顔に
step
3STEP1が広まることで自分の周りの人が笑顔になっていく
step
4結果的に、幸せ(笑顔)を引き寄せる

当たり前ですが、恋愛をすれば絶対に幸せになれるとは限らず、不幸になる可能性も十分にあるため、不安が募り、どうしてもネガティブな恋愛をしてしまいがちです。
では、どうすればポジティブな恋愛ができるのか?まず、「ポジティブな恋愛」を理解する必要があります。
ポジティブな恋愛ってどんな恋愛?
ほとんどの方は「どんなことがあろうともとにかく前向きに考えて、次へ次へと進んでいく恋愛」のことだと思っています。
9割方合ってるんですが、実は少しだけ違います。

ポジティブな恋愛の割合はポジティブ9割:ネガティブ1割
ポジティブとネガティブをわかりやすい言葉に変換すると、前向き9:後ろ向き1といった感じの割合で、とにかく1歩でも前に進むことができればポジティブな恋愛と言えます。
後ろ向きとは、一見単純にネガティブな言葉に聞こえますが、ポジティブになるために一旦ネガティブになるためのもの。
つまり、ポジティブになるための準備をする言葉ですね。
要は、何か壁にぶつかった時に一度立ち止まってもいいし、戻ってみてもいいし、一度自分を見つめ直すという意味合いになります。
私の体験談を例に挙げると
私には1年と9ヶ月付き合っている彼女がいますが、付き合う前にある1つの壁にぶち当たりました。物理的な距離という壁です。距離と言いながらも車で2時間ほどの近距離~中距離くらいの距離ですが、付き合った後は1、2回の話では済まないので、やはり時間(移動時間)とお金(ガソリン代、道路通行料)が掛かります。
さらに、時間が掛かるということは、単純に一緒に居れる時間が減ってしまいます。お互いに地元であれば、これは明らかに軽減されます。
では、具体的にどのタイミングでこの壁にぶつかったのか?
3回目のデートの際に私から告白した時でした。
要は、「中距離恋愛」ということが彼女の中では引っ掛かっていた(彼女が車を持っていないので私に申し訳ないから)ようで、それを理由にNOと言われかけていました。
でも、私の中では「お金」よりも「時間」よりも「好き」という気持ちの方が大きかったため、勢いのまま行くのではなく、一度立ち止まって考え、どうすれば
- 自分の気持ちが相手に伝わるか。
- OKという返事が貰えるか。
数十秒考えた末、出した答えは
「思ったことを素直に伝える」と「会う場所はお互いの住所の中間距離の場所(お互いに負担を軽減できるので)」でした。
具体的に何て伝えたかは恥ずかしいので書けませんが、こんな感じの体験をしてます。
ー ブログ運営者/ぶたきりんの体験談

結果的に1歩でも前に進んいれば問題無いブー
また、立ち止まらずに違う道を進むという手もありますが、解決すべき問題を解決せずに進んでしまい、後から、それが恋人と別れる原因になったり、そもそも付き合えなかったり
お互いの家族・会社などに影響が出るような問題になってしまうなどの「何らかのしがらみ」を生んでしまう可能性もありますので、おすすめはしません。
特に、社会人であれば全て自己責任になるので、慎重に判断をするべきです。
といった感じでいろいろと書きましたが、あくまで1割のネガティブ(後ろ向き)のことですので、残り9割はポジティブ(前向き)を意識しましょう。
ポジティブな恋愛をするには、まず、恋愛を純粋な気持ちで楽しむことが重要です。
ネガティブな恋愛をする人の特徴

恋愛を純粋な気持ちで楽しめていない
私が思うに、ネガティブな人は恋愛を純粋に楽しむことができていません。
特に男性に多いのが、相手より優位な立場でありたいがために、まるでゲームのように戦略的に恋愛をしてしまうので、自分の思うようにいかないことがあると、楽しめずネガティブになってしまうのです。
もっと分かりやすく言うと、無駄に高いプライドを持っている方が多く該当します。
頭の良い方は適切なプライドを持ち合わせているため、
戦略的に恋愛をしていたとしても、純粋に楽しむことができていればポジティブな恋愛はできます。
恋愛にプライドなんて大して必要ないのです。女も男も歳も関係ありません。
心当たりがある方は、過去を振り返ってみて下さい。無駄なプライドがほとんどのマイナス要因となっているはずです。私も過去に彼女と喧嘩した時は、ほとんどはどちらかの無駄なプライドによるものでした。
恋愛をする時くらい、プライドなんか捨てて、純粋に楽しんじゃいましょう!

まず否定から入る(リスクばかり先行する)
これに該当する方が多いと思うのですが(私の彼女もそうなので)、自分の経験や実績の無いことなどを提案されると、まずリスクから考え、なにかと理由をつけて否定しようとします。
リスクに気づく、考えるということは人生においてとても大切なことではありますが、挑戦にリスクは付き物です。というか人生においてリスクは付き物と言っても過言ではありません。
TPO(時間、場所、目的)によっては、リスクを避けるために最初から諦めるという選択肢もありですが、基本的に世の中にはやってみないと分からないことだらけなので(特に恋愛なんてそうですよね?)、リスクも抑えつつ、まず挑戦という頭に切り替えると、よりポジティブ思想になれます。
否定(ネガティブ思想)することは簡単ですが、挑戦(ポジティブ思想)することは簡単ではありません。
否定は場合によっては「逃げ(自分を正当化)」ともとれます。逃げずに挑戦し続けることも、ネガティブ➡ポジティブになるための1つの方法です。
自分を正当化する癖をつけてはダメ

「自分を正当化」というワード自体、ほぼネガティブワードのようなものですが、正当化を分かりやすく例えると「逃げ」です。
もちろん、先ほど説明したように、ポジティブな恋愛の1割はネガティブなので、時には必要なものかもしれませんが、癖づけてはダメです。
特に人間ってどうしても楽な方に逃げたがる生き物なので、正当化を癖づけがちです。
個人的な思想ではありますが、「メンヘラ」という言葉があまり好きでは無くて、性格的なところもあるし、過去にいろんなことがあったのかもしれませんが、結局は前向きになれない自分を正当化するための逃げワードでしかありません。
結局のところ、「ポジティブ」か「ネガティブ」かなんてのは、いかに自分に意識づけるかが重要なので、逆に言うと、意識次第でどうにでもなることです。
つまり、自分のことを「ネガティブ」だと思っている人は、「ポジティブ」を意識づけることができないために、自分を「ネガティブ」だと思い込むことで自分を正当化し、「ポジティブから逃げている。」ということが言えます。
なので、ネガティブからポジティブになるためには、まず自分がネガティブだということを自覚したうえで、ポジティブになるためにすべきことを考え、ポジティブ思考で行動していきましょう。
自分を正当化することは、決して良いこととは言えません。
幸せを引き寄せられるポジティブな恋愛の方法のまとめ

今回の記事のまとめですが
- どっかの宗教みたいですが、ポジティブは幸せを生み、幸せは笑顔を生み、笑顔(幸せ)を引き寄せることができます。
- ポジティブな恋愛とは、ポジティブ9割:ネガティブ1割。とにかく1歩でも前に進む努力をしましょう。
- 恋愛を純粋な気持ちで楽しみましょう。
- 「リスクも抑えつつ、まず挑戦」を続けてみましょう。
- 「自分を正当化」するのを極力控えましょう。
人生は1度きりです。どんどん挑戦して楽しい人生を送ることで、後悔の少ない幸せな人生にしましょう。
ただし、無理は禁物です。
最後までご閲覧ありがとうございました!

